皆さん、こんにちは。
販促部のD-BASHIです。
今回のD-BASHI家リノベーション計画ですが、実は少し私も工事に関係しています。
と、言うのは大げさですが、使用している棚板を自分達で塗装しました。
塗装材はDIYの王道、ステイン!
棚板がかなりの数になるので手際の良さが求められるのですが、
いかんせんステイン塗装は初めて。
見かねた林リーダーが
「D-BASHIさん、練習しぃ~~~~~」
と、ステインとサンプルの板を持ってきてくれました。
業務終了後に林リーダーの熱血指導の元、ステイン塗装の練習開始!
色は塗装が簡単そうなナチュラルな色合いの「コルク色」にしました。

なんとなくの感覚でいざ、本番!


とりあえず、ステインを板にのせて~

布でふき取りながら伸ばしていきます。
おおお~!
プロほどは無理ですが、想像よりもきれいに仕上がっている!

ムラもほとんどなく、乾きも早くて仕上がりもキレイ。
ステインの人気が高いのも納得!

この棚板は本棚と…

キャットウォークと…

玄関の靴棚に使われました。

もちろんそれ以外にも造作洗面の下の棚板、洗濯機、トイレの上の棚板など大活躍!!
早くこのキャットウォークにうちのネコを5匹、乗せたいなぁ~。
家造りの参考はやっぱり家!
MJ HOUSEデザイナーズ住宅|大阪|注文住宅・リフォーム・自由設計
スポンサーサイト
- 2017/02/25(土) 14:55:54|
- メガネの戯言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0